50代からのCOLETTE.com

いつまでも若く、かっこよく!1966年生まれの筆者が気になっている情報をご紹介!

松葉杖生活で感じた5つの不自由なこと

松葉杖生活Vol.2~目次~

 

 

 

左足首捻挫・二分靭帯損傷・松葉杖生活悪夢の生活2日目部屋で過ごす

 

f:id:regendtoz007men:20230202171305j:image

今日は病院に行く必要ななく、自宅でおとなしくしてます。

とにかく、ケガした左足に体重をかけれない。

部屋の中での移動もままならないという現実・・・・

 

元気なころに考えもしなかった状況です。

部屋の中で過ごしていて感じた不自由さを考えてみます。

 

部屋の中で過ごしていて感じた問題点5つ

 

①トイレに行くのに苦労する

②部屋の中の移動でさえ苦労する。

③物を運べない

④一人で料理できない

⑤洗濯等家事ができない。

 

f:id:regendtoz007men:20230202171418j:image

①トイレに行くのに苦労する点について

 

いざトイレに行きたくなってもすぐに動けません。

まず松葉杖の近くまで移動、松葉杖につかまり立って

わきの下に松葉杖を入れるまで一苦労。

 

ひとりですのでコケるリスクもあり、体力も使う。時間もかかる。

一苦労です。これは慣れるしかないのですが。

 

しかし、苦労はこれから。

苦労してトイレについたとして、便座に腰掛けるまでが一苦労。

松葉杖で狭いトイレの部屋に入る。

便座の前で方向転換。

しかし、部屋が狭いので松葉杖は使えません。

物につかまるか、ケンケンで回るしかありません。

コケたら大変です。

 

あと、用を足すにはズボンをずらさないといけません。

便座に座ってからずらすか、片足立ちのままずらすか

考え物です。

 

用をたしてからズボンをはくのも同様。

大変です。

 

②部屋の中の移動でさえ苦労する点について

 

ちょっとのどが渇いたのでお茶を取りに冷蔵庫へ行くことでさえ

一苦労。

 

いちいち松葉杖をついていくので時間と体力の消耗が大変!

かといって、ケンケンで冷蔵庫へ行くのも転倒するリスクと

ここはアパートの2Fなので、床の振動で1Fの住人からクレーム

が来るリスクがあります。

まだ松葉杖のほうが無難なのですが・・・

 

③物を運べない

部屋の中の移動は松葉杖か膝立てで歩くか四つんばい。

当然両手がふさがるか、物を持てても転倒のリスクがあり

飲み物ましてや作った料理なんか運べません。

 

妻がいるときはすべておんぶにだっこ。

介助者がいれば何不自由なく待っていればいいのですが

妻が仕事の時は単身者と一緒です。

ひとりの時、食事をするにしてもメニューが限られてきます。

運ばなくていいように、座っているテーブルに、カップラーメン

とお湯を置いといてもらうか、買い置きの弁当、パンなどあたためない

前提の食品を用意するしかないのです。

1日や2日ならいいのですが1~2週間以上の長期戦となると大問題です。

 

④1人で料理できない

片足でしか立てないこと。

これが大問題です。

長時間、立っているだけで片足に負担がかかり疲れます。

足だけでなく腰も股関節も痛くなってきます。

それに転倒のリスクがあります。

火や刃物を使う作業。

普段はなんでもない作業がこんなに大変なんて・・・

この立場にならないとわからないものですね。

 

⑤洗濯等家事ができない。

部屋の中の移動、物を運ぶことができない現状、

洗濯なんてとてもできません。

妻がいれば何でもない事ですが、ケガをして初めて

妻のありがたみを感じます。

足首以外は元気な体。

体力は余っているので、手伝おうと思うのですが

何もできないもどかしさを感じます。

部屋は荒れ放題。洗濯物はたまる・・・

何とかしなければいけません。

 

まとめ

松葉杖生活といえども、体は元気。

部屋内の移動、立っての作業が困難であること、

物を運べないので家事ができない。

時間はあるのでいろいろ考えていきたいと思います。