50代からのCOLETTE.com

いつまでも若く、かっこよく!1966年生まれの筆者が気になっている情報をご紹介!

急な腹痛ツライ

私はよくお腹を壊す。

 

普段は調子いいのに、急にお腹が痛くなる

ことがしばしば。

自宅だといいのだが、勤務している工場は

トイレが少ない。また遠いところにある。

 

だから、痛くなりかけたら早めに行く必要がある。

 

ちょうどトイレに着く頃に催すくらいでないと大惨事になる。

 

トイレに到着した際に、先客がいると地獄....

 

私の勤務する工場はトイレまで遠い上に

大のトイレはひとつしかないのだ。

 

限界を超えてしまいそう!

 

脂汗をかきながら、「波」がおさまるのを

待つ。

 

先客が出てくるまでヒヤヒヤ物。

 

そんな生活を続けて、

もう10年になります。

 

職場での腹痛なぜなぜ

 

1.冬場カラダが冷えた

 

冬場、特に極寒の夜勤の時、よく腹が痛くなる。

薄い作業着で寒風を浴びる。それでお腹が

冷たくなる。

また、つま先が冷えると、腹も痛くなりやすい。露天で雨に濡れると効果テキメンの

ようだ。

 

2.夏場酷暑汗かきクーラー冷え

 

夏は暑いので腹痛とは無縁と思えるが、

むしろ夏の方が腹をよく壊す。私の場合!

 

最近の酷暑、現場は露天なので、大量の汗

をかく。熱中症対策で水分、塩分を補給し

さらに汗をかく。

 

仕事もひと区切りでクーラーの効いた

休憩室へ。

快適に休憩できるのはいい。

 

着替えをせずに、クーラーの風に当たると

汗のせいで、カラダが冷えすぎる。

 

お腹を触ると冷たい。

その時はもう遅い。急にもよおしトイレに

行きたくなる。

夏は症状も重い。

 

特に 、水分を取りすぎたりしていると、

何度もトイレに。

汗で濡れたあとまま、クーラーの風って

効果テキメンなのだ。

 

 

 

老眼...スマホのせい?

老眼=ガッカリ

 

57歳のおじさんだから

夜勤もある仕事が多いせいか

スマホを見すぎのせいか

理由は分からないが

老眼が進んできたようだ。

 

本屋に行っても裸眼では無理。

老眼鏡がないと立ち読みもできない。

かといって

老眼鏡をかけて立ち読みし終わり、

他の場所に移動しようとそのまま歩くと

前がぼやけて危ない。

そこで老眼鏡をかけていたことを思い出すのだが....

 

つくづく私も歳をとったなとガッカリする瞬間である。

 

 

初めての老眼鏡

 

そもそも

老眼かなと意識し始めたのは46歳の頃。

物流の仕事をしていた時代

朝、荷物を積むために行先、お客さん名

など書かれた伝票が見にくいことがあった。

 

倉庫なので照明が暗いせいだと思っていたのだが。

 

それでもまだ行ける範囲だったが、

48歳になると、スマホ画面がぼやける。

さすがに、老眼鏡を買った。

 

生まれて初めての老眼鏡は1000円。

休日訪れた、倉敷美観地区のお土産物屋で

買った 。

軽い気持ちで度数1.0を選択。

 

帰りの車の中で、スマホを見るとよく見えるのに感動した。

 

よく見えるだけではなく、目も疲れにくい。

 

それが老眼鏡デビュー。

 

昔、おばあちゃんの老眼鏡をかけて、

頭をクラクラさせていた私が、

老眼鏡をかけて感動するとは!

あれから47年。月日の経つのは早い。

 

胃腸の調子が悪い

 

ストレス胃腸をやられる

 

3交替勤務の不規則な生活

 

仕事でしでかしてきつい叱責を受けたことによるストレス

 

57歳の年齢による慢性的な体調不良

 

このようないくつかの要因で、

胃腸を痛めてしまったようだ。

 

症状としては、

帰宅してからの下痢。

トイレに10回くらい通う始末。

下腹が冷えてるのかと思いきや

冷たくない。

腹を冷やしたわけではなさそうだ。

 

正露丸を飲んで寝るが、1時間おきに

トイレに駆け込む。

 

ほぼ、1時間おきにトイレに駆け込み

一睡も出来なかった。

 

それに加えて

胃袋もキリキリ痛む。

これは日々の不摂生がたたったようだ。

 

具体的には

酒の飲みすぎと、食べ過ぎ 。

コーヒーの飲みすぎ。

 

それに加え、昼夜問わず、

不規則な3交替の仕事で、

睡眠、食事も不規則 。

 

仕事を変わらない限り、治らないかもしれないと思っている。

 

このような時、お酒はもちろん、

食事も欲しくない。

 

でも、なにかお腹に入れねば。

 

こんな時、口に出来た唯一の物は

白湯だった。

 

お茶だったら、胃に来る気がして受け付けないが

白湯は何故か優しく、胃袋に入る。

何となく、胃袋がほんわか暖かい。

 

下痢をしているので

いい水分補給にもなっているようだ。

 

眠れないので、布団の中で静かに横になり

トイレと白湯の補給をしているうちに

だんだん体が楽になってきた。

 

会社で受けたきつい叱責のダメージも

薄らいできた感じがする。

 

結局休日病院に向かう

 

 

 

 

 

15日間の松葉杖生活中行きたくても行けなかった場所

松葉杖生活Vol.4~目次~

 

(祝)松葉杖卒業!早速行きたかった所に行ってみた!

 

二分靭帯損傷のけがをしてギブスをはめられて16日目

ようやくギブスを外すことができました。

 

あとはリハビリしながら職場復帰を目指します。

 

怖いながらも、ケガした左足を地面につけ歩いてみました。

最初は恐怖心がありました。

故障明けのプロ野球選手もこんな気持ちになるのでしょうか。

 

早速歩いて帰りたいところでしたが、はいてきたサンダルも、靴下も片足分しかありません。今まで靴下の代わりにギブスをはいていたものですから、「もう片足分」持ってくるのを忘れていました。うかつでしたね。

 

早速、松葉杖生活中、行きたくても行けなかった場所へ行ってみました。

 

それは、憧れのセルフうどん店「らくらくうどん」です。

 

f:id:regendtoz007men:20230214174234j:image

このお店は、讃岐うどんスタイル。

基本的にうどんを温める以外はすべて自分でやらなくてはなりません。

トレイを持って、うどんを選び、温めてもらい、

お皿に好みのおにぎりやてんぷらを入れる。

自分でそのトレイを持ってレジで支払いを済ませた後、

ネギや鰹節に薬味を入れて、

うどんの出汁タンクの蛇口から好きなだけ出汁を入れて、

テーブルまで運びます。

一般のうどん店みたいに

自分のテーブルまで注文品を持ってきてはくれないのです。

 

このようなセルフうどん店はいつも混雑しています。

なおかつ店内は狭い。通路も通りにくい。

このような場所に、松葉杖の僕が、一人で行くのは度胸がいります。

もし行けたとしても、トレーを持って、一連の作業をする自信があありません。

他人に迷惑が掛かるので、今回は遠慮しておきました。

 

久々の「らくらくうどん」感激でした。

 

思い返せば、松葉杖でしか移動できない15日間、不自由な日々でした。

やりたいことも制限され、行きたいところにもいけなかった。

 

この15日間を振り返り、行きたくても行けなかった場所をご紹介します。



 

松葉杖で行けなかった場所とその理由

 

①スーパー

毎日のルーティーンである近所のスーパーでの食品の買い出し。

ひとりでは行けなかった場所です。妻と二人で行っても、クルマで待機。

役に立たなかったのです。

 

まず、広い店内を歩けなかったこと

そして、思い荷物を持つこと、運ぶことができなかったからです。

 

松葉杖だと両手がふさがるので、買い物袋を持てない。無理すれば持てるでしょうが

転倒する危険性が高いのです。倒れ方が悪ければケガがもっとひどくなるかもしれません。怖かったのです。

 

車いすがあればどうにかなったかもしれませんが、この程度のけがでは大げさです。

でも、車に乗る時車いすをしまうことはひとりではできません。介助者がない限り

お買い物は無理です。

 

②自動ドアではないコンビニ

コンビニは、パンとかアイス程度の買い物なので、支払い後、バッグに入れる程度の物

は買い物できました。小ぶりのショルダーバッグを首からかけていましたので、エコバッグ代わりになりました。

 

ただ、自動ドアではないドアしかないお店は、中に入ることができず、

断念したことが3度あります。

ドアが開けっぱなしの場合だったら入店できるのですが、しまっているとドアを開けることが出来ません。やろうと思えばできたのですが、無理はしませんでした。

お店の人に声をかければよかったのですが、迷惑かかるし、遠慮してしまいました。

③ガソリンスタンド

わが家の暖房は石油ストーブ&石油ファンヒーター

この大寒波でS灯油も底をつくこともしばしばありました。

しかし、灯油缶は重い!重すぎる。

満タン18リッターなので15kgくらいの重量になります。

ガソリンスタンドに行って、片足ながら灯油缶に給油できたとしても、

車への積み下ろし、そしてアパート2Fの我が家へ荷揚げは無理。

だからガソリンスタンドへは行ってません。

いくら、暇はあっても、文句言われても無理です。

肩身が狭い日々を過ごしてます。灯油担当は僕ですから。

 

④飲食店(セルフサービスの店・通路の狭い店)

冒頭にも書きましたが、行きたくて行けなかったお店はセルフうどん店。

No.1は「らくらくうどん」なのです。

妻と行く場合、行けないことはないのですが、このお店は通路が狭く、

混んでいるのです。いわゆる繁盛店です。

同じセルフうどんでもお店の広い店舗、通路が広いお店などは行くことが

出来ました。2人で。

しかし1人でとなると無理でした。

少し高めの、席までうどんを持ってきてくれるお店にしか行けませんでした。

 

⑤和式トイレ

外出すると、トイレが気になります。

「大」であろうと「小」であろうと、便座で座って用を足さざるを得ないのです。

自宅のトイレが「洋式」で幸いでしたが、昭和の時代、「和式」主流の時代は

ひとりでは何もできなかったのではと痛感します。

コンビニにしろ病院にしろ「洋式」トイレがほとんどですが、中には「和式」の

コンビニがあったりするのですが、その場合はお店を変えます。

いずれにしろ、「切羽詰まったら」大変なので、あまり外出はしないようにしました。

 

まとめ

外出して、人に迷惑をかけたくないこと。

困ったとき意外とお店の人に声をかけて助けてもらうのも気が引けること。

この気持ちがあるから、いつもだったら普通に通っているお店に、行けなく

なったのです。

今まで体の不自由な人がこんなに苦労している。

このような気持ちで過ごしているということを改めて痛感しました。

最後に、体が不自由になり杖でないと歩けなかった亡き父をもう少し、

優しく気遣えばよかったと思いました。

細かく気を配ればよかったと後悔もしています。

 

あと、実際このような不自由な立場を経験しないと、体の不自由な方の

本当の思いは理解できないのだと感じました。

 

 

 

50代の悩み!休養だけじゃ疲れは取れない!筋肉も体力も落とさない方法

松葉杖生活Vol.3~目次~

 

休養だけじゃ疲れは取れない

50台も後半、日に日に体力の衰えを実感します。

仕事が肉体労働だと、毎日が眠い。

前は寝て起きたらすっきりしていたが今は起きても疲れが取れていない。

休日などはお出けするパワーもなく、ずっと休養。

 

先日捻挫し松葉杖生活ならなおさら。

休養どころか動けない。

 

おうちの中で座ったまま。

 

筋肉が落ちたせいか、1週間過ぎたころから、体のあちこちに痛みが。

膝まわり

お尻の付け根

肩、背中。

 

筋肉が落ちた影響だろうか。

 

風呂に入るとき鏡を見るとからだ中の肉が落ちている。

ある意味寝たきり予備軍。

 

このままでは職場復帰した時きつい!

 

捻挫してすぐにでもできるトレーニングで寝たきり阻止

 

基本的に患部(左足首)を地面につけてはいけない状況でできるのは

上半身のトレーニングと反対の右足の筋肉はトレーニングできる。

 

10日たって体力の低下を痛感した僕は、とりあえず

膝立て伏せ

腹筋

エアー自転車こぎ

を始めた。

 

膝立て伏せは腕立て伏せをしたいところ、左足に体重をかけてはいけないので

膝をついて腕立て伏せをするトレーニング。

パワーにない女性がやるようなトレーニングで、負荷が少ない分、回数を多くする。

 

腹筋は座ったまま背中と足を浮かせて、九の字に曲げる腹筋。幹部の左足を

地面に打ちつけないよう注意が必要。

 

エアー自転車こぎは寝転がったまま、亜両足を上げ、自転車をこぐように、足を回す。

これも患部を地面にたたきつけないよう無理しないこと。

 

現状、動いてないので血行が悪い。そしてあちこち痛い。体が重い。

そういった症状も運動することによって、筋肉が動き、体が温まり、少しだがすっきり

したような気がする。

 

無理しないで明日以降も続けていこうと思う。

 

ギブスが取れたら、

ウォーキング

スクワットを取り入れていきたい。

 

捻挫を早く治す食事と疲れにくい体を作る食事

捻挫を早く治す食材

捻挫を早く治したい!捻挫にいい食材なんかあるのだろうか。

早速調べてみた。


f:id:regendtoz007men:20230214000436j:image

 

捻挫を早く治すには自己治癒力をアップさせること!

ちょっと抽象的でピントこないが具体的には何を食べたらいいのか。

 

大根

アスターゼという成分が大根には多く含まれる。これがいいらしい。

アスターゼは白血球などの細胞を活溌化し細胞の酸性化を防ぐので捻挫箇所の細胞を

活性化して自然治癒力を高めるとのこと。

 

鶏肉&長いものペアー

痛めた患部の細胞を作るためには良質のたんぱく質が必要。

長いもはそのたんぱく質を分解し,体内に取り入れやすくしてくれるとのこと。

 

この10日間、鶏肉と大根は食べたが、長芋は食べていない。

とりあえず、良質のたんぱく質を増やさないといけない。

 

そのほか

ヨーグルト

大豆

梅干し

ニラ

小松菜

ニンニク

 

がいいらしい。早速ヨーグルト飲料、納豆、豆腐、ニンニクを買ってきてもらおう。

ニラや梅干しはよく食べているから大丈夫。

 

疲れをとる食材

疲労回復に効く食材

疲労回復に効く栄養素は、ビタミンB1、鉄分、クエン酸カプサイシンが有名。

サプリでもおなじみだが、食事でとりたい。

 

【ビタミンB1】

鶏肉○、大豆○、ウナギのかば焼き×、玄米×、キノコ○など

○印はこの1週間で食べたもの。

×印は食べてないもの

意外と食べているみたいです。

 

【鉄分】

レバー×、あさり×、イワシ×、小松菜×

鉄分は摂取できてない。不合格!

 

クエン酸

梅干し○、レモン×、オレンジ×など

 

カプサイシン

キムチ×、唐辛子○など

うどんで唐芥子かけまくり。

 

疲れにくい食材を具体的に知っただけでも大きな収穫。

食べたことある、ないのチェックをしていくとわかりやすかった。

 

どうしても不足する分はサプリメントで補給するしかないみたいです。

ビタミン剤はよく飲むが、結構食事で摂取していることが分かった。

ぼくの場合不足しているのは、鉄分であることがわかった。

皆さんはどうでしょうか。

 

まとめ

50代中高年にとって、

特にケガをしているときは無理しないことが大切。

でも休養しすぎると筋肉が落ち体力がなくなる。

 

無理のないメニューでトレーニングをやっていくことが大切。

食事はまずどんなものを摂取しないといけないかを知る!

具体的にその食材食べているかチェックすることで、本当に不足している栄養素が

分かる。不足している栄養素はサプリメントで補うしかない。

 

 

 

 

 

 

 

松葉杖生活で感じた5つの不自由なこと

松葉杖生活Vol.2~目次~

 

 

 

左足首捻挫・二分靭帯損傷・松葉杖生活悪夢の生活2日目部屋で過ごす

 

f:id:regendtoz007men:20230202171305j:image

今日は病院に行く必要ななく、自宅でおとなしくしてます。

とにかく、ケガした左足に体重をかけれない。

部屋の中での移動もままならないという現実・・・・

 

元気なころに考えもしなかった状況です。

部屋の中で過ごしていて感じた不自由さを考えてみます。

 

部屋の中で過ごしていて感じた問題点5つ

 

①トイレに行くのに苦労する

②部屋の中の移動でさえ苦労する。

③物を運べない

④一人で料理できない

⑤洗濯等家事ができない。

 

f:id:regendtoz007men:20230202171418j:image

①トイレに行くのに苦労する点について

 

いざトイレに行きたくなってもすぐに動けません。

まず松葉杖の近くまで移動、松葉杖につかまり立って

わきの下に松葉杖を入れるまで一苦労。

 

ひとりですのでコケるリスクもあり、体力も使う。時間もかかる。

一苦労です。これは慣れるしかないのですが。

 

しかし、苦労はこれから。

苦労してトイレについたとして、便座に腰掛けるまでが一苦労。

松葉杖で狭いトイレの部屋に入る。

便座の前で方向転換。

しかし、部屋が狭いので松葉杖は使えません。

物につかまるか、ケンケンで回るしかありません。

コケたら大変です。

 

あと、用を足すにはズボンをずらさないといけません。

便座に座ってからずらすか、片足立ちのままずらすか

考え物です。

 

用をたしてからズボンをはくのも同様。

大変です。

 

②部屋の中の移動でさえ苦労する点について

 

ちょっとのどが渇いたのでお茶を取りに冷蔵庫へ行くことでさえ

一苦労。

 

いちいち松葉杖をついていくので時間と体力の消耗が大変!

かといって、ケンケンで冷蔵庫へ行くのも転倒するリスクと

ここはアパートの2Fなので、床の振動で1Fの住人からクレーム

が来るリスクがあります。

まだ松葉杖のほうが無難なのですが・・・

 

③物を運べない

部屋の中の移動は松葉杖か膝立てで歩くか四つんばい。

当然両手がふさがるか、物を持てても転倒のリスクがあり

飲み物ましてや作った料理なんか運べません。

 

妻がいるときはすべておんぶにだっこ。

介助者がいれば何不自由なく待っていればいいのですが

妻が仕事の時は単身者と一緒です。

ひとりの時、食事をするにしてもメニューが限られてきます。

運ばなくていいように、座っているテーブルに、カップラーメン

とお湯を置いといてもらうか、買い置きの弁当、パンなどあたためない

前提の食品を用意するしかないのです。

1日や2日ならいいのですが1~2週間以上の長期戦となると大問題です。

 

④1人で料理できない

片足でしか立てないこと。

これが大問題です。

長時間、立っているだけで片足に負担がかかり疲れます。

足だけでなく腰も股関節も痛くなってきます。

それに転倒のリスクがあります。

火や刃物を使う作業。

普段はなんでもない作業がこんなに大変なんて・・・

この立場にならないとわからないものですね。

 

⑤洗濯等家事ができない。

部屋の中の移動、物を運ぶことができない現状、

洗濯なんてとてもできません。

妻がいれば何でもない事ですが、ケガをして初めて

妻のありがたみを感じます。

足首以外は元気な体。

体力は余っているので、手伝おうと思うのですが

何もできないもどかしさを感じます。

部屋は荒れ放題。洗濯物はたまる・・・

何とかしなければいけません。

 

まとめ

松葉杖生活といえども、体は元気。

部屋内の移動、立っての作業が困難であること、

物を運べないので家事ができない。

時間はあるのでいろいろ考えていきたいと思います。

 

 

捻挫早く治す!治したい!

突然の松葉杖生活Vol.1~目次~

 

突然の捻挫痛みに耐えた夜

 

昨日夜捻挫しました。

夜道の帰り道、階段を下りた時

左足の足首を

グリッとやってしまったのです。

 

しばらくうずくまり動けないほど

の痛さでしたが、10分くらいすると

痛みが治まったので、大したことはないと思い

そのまま歩いて帰ってきたのです。

 

しかし、家に着くころには状況は悪化。

地面に足をつけれないほど痛くなってきました。

 

家に着きました

我が家は賃貸アパート。

部屋は2階。

 

部屋にたどり着くには

急な階段を上らないといけません。

 

死ぬ思いで部屋まで向かい

部屋のソファーに倒れこみます。

 

妻が

どうしたん?

と声をかけてきましたが余裕ありません。

 

捻挫したいきさつを伝えると

とりあえず風呂に入って

湿布を貼ることに。

 

風呂に入って温まると

痛みは治まりました。

患部に腫れも見られません。

 

これは明日仕事いけるなと安心。

湿布を貼ってもらいその日は就寝。

 

非情な診断結果!

 

翌朝起きてから

患部を確認。

 

多少くるぶしの下あたりが

少し腫れているようには見えます。

 

しかし、湿布を貼ってもらったおかげか

痛みはありません。

 

今日は14:00から仕事。

遅番の出勤なので病院にいけます。

 

病院で診てもらって湿布をもらって

仕事に行くつもりで病院に行くことに。

 

妻にしらべてもらったクリニックに早速出かけました。

 

整形外科といえば込み合うイメージ。

大病院を避け、クリニックに来たのですが

患者は一杯。

 

大半はリハビリの患者が多かったようで

すぐ診察を受けることができました。

 

湿布だけもらうつもりで診察を受けましたが

先生の診断は靭帯損傷!の疑い。

 

まずはレントゲン。

 

骨には異常がないようです。

そして超音波で患部を見ます。

よく妊婦がやっているやつですね。

 

ジェルを塗り患部をペンみたいなもので

触るやるです。

 

一緒に画像をみて説明をうけます。

靭帯の下あたりが黒くなっています。

靭帯が損傷していて内出血がみられるとのこと。

 

正式には

二分靭帯損!

足首固定3週間!

靭帯が元のように柔らかくなるなるまで

さらに1~2週間!

 

非情ともいえる診断が下されたのです。

 

突然の松葉杖生活・・・・

 

繰り返しますが

診断は二分靭帯損傷。

 

足首3週間固定!=仕事に行けないが確定!

 

日給月給の僕にとってはつらい。

先生が何か言っているのですが、

何も耳に入らず・・・・

 

不安でいっぱいです。

 

気付いたらこんな姿に・・・

 

f:id:regendtoz007men:20230130212259j:image

 

有無を言わさず

足首にギブズをはめられ

包帯ぐるぐる巻きです。

 

マンガのような絵ヅラです。

 

典型的なけが人になってしまいました。

 

それで渡されたのがこれ!

松葉杖です。

 

f:id:regendtoz007men:20230204163628j:image

 

F1レーサーのように

シート合わせならぬサイズあわせをします。

 

身長を聞かれ仮調整。

実際にわきの下に当ててみて

さらに微調整します。

 

最後に先生に注意を受けます。

 

けがをしている左足を地面に付けない事。

 

これは大変です!

不自由な生活が始まります。

 

 

二分靭帯損傷の治療費

 

1日目支払いの明細です。

 

治療費 4,970円

診断書 2200円

 

合計 7,170円

 

その他

松葉杖保証金 5,000円(返却時返金)

 

締めて 12,170円支払いました。

 

想定外の出費でした。

 

松葉杖生活困ったこと

不自由な体になってわかること!

早速実感しました。

 

①松葉杖でわきの下が痛い

②右足mの股関節が痛い

➂自動ドアじゃない場合一人で出入りできない。

④車に乗るときひとりでは苦労する

⑤狭い車だと松葉杖が載せられない。

 

とりあえず5点。

車に乗るまでに5個も問題点ありなのですから

先が思いやられます。

 

早速帰宅後問題発生!

 

お風呂問題

何より今日困ったのが

お風呂です。

 

服を脱ぐとき問題が・・・

 

病院に行く前妻に

診てもらいやすいように

ジャージを着ていきなさい!

といわれ、ジャージで病院に行きました。

 

妻の言う通り

診察にジャージは最適でした。

生地には伸縮性があり、腰ゴムズボンで

脱ぎきしやすかったです。

 

しかし帰って入浴するとき不具合が・・・

 

ギブズなんて想定していなかったので

足首がとんでもないことに。

ズボンを脱ぐとき

足が抜けないのです。

 

f:id:regendtoz007men:20230130212323j:image

ジャージはジャージでも

スソ幅を絞ったスタイルで

サイドにジッパーはあるものの足が抜けません。

 

慌てました・・・

 

最後はパワープレーです。

 

妻が思い切り引っ張ってdどうにか脱ぐことができました。

 

これがスキニージーンズだったら

どうなったことか・・・

 

ハサミで切り刻まないと脱げないハメになるところでした。

 

捻挫をして病院に行くときは

スラックスタイプのジャージで行ったほうがいいなと

思いました。

 

次に水問題

 

今日は足を濡らすことができません。

 

自宅には気の利いたものがなく

レジ袋(大)

ガムテープ

サランラップ

輪ゴム

を用意し、どうにかするつもりでした。

 

f:id:regendtoz007men:20230130212341j:image

 

①足にレジ袋をはかせる

②レジ袋をテープで止める

③レジ袋の上からサランラップをまく


f:id:regendtoz007men:20230130212400j:image

 

サランラップの上端を輪ゴムで締める。

 

当初はレジ袋の上端をガムテープで止める予定でしたが

風呂上りテープを取るとき、大量の体毛が抜ける苦痛が嫌だったので 

サランラップ&輪ゴムの登場となりました。

 

妻のファインプレーでしたね。

 

この

「原始的な」養生

のおかげで濡れずに済みました。

けがをしたとき足を濡らさずお風呂に入れるような

ソックスみたいな商品があればと思いますが

贅沢は言えません。

 

結局会社へは3週間出勤できないことを報告。

長くて不安な松葉杖生活・・・

大変そうです。